ごあいさつ

 

はじめまして、SELECT(セレクト)代表の西又啓太です。

この度、バレーボールをやりたい!という子供達の声に貢献したいという想いで、バレーボールクラブを立ち上げました。

 

まずは僕の自己紹介をさせていただきたいと思います。少々長くなりますが、少しだけお付き合いください。

 

バレーボールと「選択」

小学校の時に父の影響でバレーボールを始めました。

ジュニアチームに所属していたわけではなく、父のバレーボールの練習について行ったり、町内のバレーボール大会に参加する父を見ていたことがきっかけです。

 

中学校ではどの部活動に入るか悩みましたが、友人数人に「一緒にバレーボールをやろう」と声をかけ、バレー部に入りました。

たまたま入ったバレー部の顧問の先生は、全国大会に何度も出場経験のある監督で、厳しい練習の中でバレー技術はもとより、人間力を鍛えられました。

その成果もあってか、中学2年・3年時には県大会優勝、石川県選抜でキャプテンを務めさせていただき、全国の舞台を経験しました。

 

「更に高いレベルでバレーボールがしたい」そういった思いから、バレーボールでの高校進学を考えるようになりました。

それと同時に、関東の大学に行きたいと思うようになり、そのためにはバレーボールだけでなく勉強も必要と考え、文武両道を目指し地元石川県を離れ、単身で高校に進学。

 

入学当初は勉強もバレーも、到底通用するレベルではありませんでしたが、自分で決めた道を失敗に終わらせないように地道な努力を重ねました。

メンバーにも恵まれ、高校 3 年生でインターハイ 3 位、京都の国体メンバーに選んでいただきました。

 

その後、さらなる高みを目指して目標の関東の大学に進学。

しかし、その頃の早稲田大学は成績が低迷し、関東2部リーグに降格。僕自身も怪我のため選手としての活動を諦めることになり、バレーボールへのモチベーションを保つことが困難な状態でした。

それでも、高校同様に自分で選んだ道を失敗で終わらせたくないとの想いで、チームの勝利のために下級生のサポートに回りました。

同じ目標を持った仲間でしたが、意見のぶつかり合いが絶えず、チームで何度も衝突しながらもそれぞれの意見を尊重し、4年生ではチームを1部に昇格させることができました。

自分の主張と、他者の受け入れ・・・より良い答えを見つける過程は、大人への第一歩だったと感じています。

 

就職活動では、教育に関わりたいと思いから教職に就くことを目指していましたが、このまま教員で良いのか?一度社会を経験したいという思いから、京都銀行へ就職しました。

多くの仕事がある中で、最も人からの信頼が大切な金融業で社会の厳しさを目の当たりにしました。

 

一年後、たまたま母校の事務職員の募集にお声かけいただき転職。

洛南高校バレーボール部の指導に携わりました。トップレベルを肌で感じさせてもらい、その環境での活動は指導者としての原点となっています。

 

その後、10年間ほど携わってきた高校バレーの指導から離れ、小学校のバレーを教えるきっかけをもらいました。

 

これまでとは全く違うカテゴリー。指導方法。

そんな中で感じたことは、中学生のバレーボール環境が少ないことです。

 

部活動も地域移行が目指される中、バレーのクラブチーム、スクールは少なく受け皿がない状況。せっかくやりたいと思った子も諦めざるを得ません。

 

人口の減少、部活動地域移行などの影響で中学生がスポーツに向き合える環境が少なくなってきている今、「だったら自分が立ち上げれば・・・」と思うようになりました。

 

これまで、選択し挑戦し、失敗を経て結果を出し、それが縁となり今に繋がるというバレーボール人生でした。

ここでまた、自分の道を選択し挑戦することから始めたいと思っています。

 

子供達にも、スポーツを通じて多くの人と関わりながら、自ら考え選択し、その選択を成功に繋げる。そのプロセスで人生の礎を築いてほしいと願っています。