信頼されるクラブチームに向けて!

 

こんにちは、西又です!

夏休みも終わり学校もスタートしましたね!

 

この夏の最後にハラスメントについての講習を受けました。

クラブチームってどういうところなの?どんな指導を受けられるの?

心配、不安に思われている方の解消につながればと思います。

 

ハラスメントって20種類以上あるみたいですよ!

セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、モラルハラスメント、マタニティハラスメント、ジェンダーハラスメント・・・などなど

 

その中でも、スポーツ界で度々話題に上がるのがパワーハラスメントです。

パワハラです。

ハラスメントが問題になってから長い年月が経ちましたが、なくならないのが現状です。

 

最近では部下から上司(下から上)にもあるようです。

 

問題はその人の主観です。

受けた方がどう思うかということですね。

 

 

優越的な関係から、必要範囲を超えた言動により環境を害すること

これがいわゆるパワハラです。

 

教育現場でも指導者からの言動により、パワハラ被害を受けたというニュースが度々取り上げられています。

 

具体的にパワハラには

  • 身体的な攻撃
  • 精神的な攻撃
  • 人間関係からの切り離し

 

などがあげあられます。

これから、部活動が地域移行されていく中でどれだけコンプライアンスが守られるか、学校現場を離れた時に不安に思われる方も多いのではないでしょうか。

 

〇さすがに、もうないでしょ体罰...。

 

さすがになくなってきましたが、私たちが学生の頃は所々で見られました。

当時は、何となくこれが当たり前か...と頑張っていましたが。(というより耐えていましたね 汗)

良くも悪くも今では思い出です。

 

決して肯定しているわけではありません!

体罰はいつの時代もよくありません。

受けた方は一生記憶に残りますし、やらされる一方で、自分では考えなくなります。

 

〇パワハラが及ぼす影響

 

耐え抜くことで精神的に強くなる

という考えもあるでしょう。。

勝負の世界です。

ここ一番で力を発揮するため、メンタルを鍛えることは大切です。

耐えて、耐えて、耐えて、我慢しながら頑張ることも必要です。

ただ、

言われたことだけやれば良い、怒られないようにやれば良いでは、主体的に自分で進んでいこう!とはなりませんね。

 

社会でも同様です。

確かに、我慢も必要かもしれません。

しかし、

どんどん進歩する現代社会で、考えのない人はついていけません。

AIが普及し多くの仕事がロボットに任され、クリエイティブな仕事だけが残ります。

 

そんな社会を生き抜くためにも、子供にとって考えることの重要性は非常に高いのです。

 

〇必要なことはいつの時代も同じ

 

しっかりと指導しなければならない部分もありますよね。

人としての当たり前

挨拶から礼儀、思いやり、協力

などなど

できていないとスタートにも立てません。

どれだけ能力があっても一人では何もできません。

 

過度な要求や理由もなく相手を攻撃するのではなく、しっかりと説明をし徹底することが大切です。

 

失敗したとき、壁にぶつかったとき、

「・・・もういいか。」

ではなく、次どうするか!!

先に進む力がとても大切です。

 

今の子どもたちってすごい賢いんです。

良い教育を受けて、たくさんの情報を得ています。

そんな子どもたちの考えを止めてはいけません。

 

SELECTでは土台を作って、考えさせる!

指導は徹底。

しっかりと理解してもらった上で、徹底してもらいます。

バレーボールを通じて考える力、選択する方法を身につけてほしいと思います!